丈六寺について
丈六寺供養塔
坐禅会

令和4年度施餓鬼会

令和4年8月11(木)に、令和4年度の大施餓鬼会が行われました。御詠歌の後、水子・戦没者供養・遠隔地在住者先祖供養が行われ、引き続き、成人を迎えられた方に、本山...

2022年8月23日

令和4年度の盆行日程

以下の通りです。 1 町内・初盆 令和4年度 盆経・初盆日程表 7月10日(日) 7月11日(月) 7月12日(火) 7月13日(水) 7月15日(金) 地区 ...

2022年6月23日

仏前結婚式

令和4年4月29日(金)に丈六寺金山家の長女紘子と神原一太(かずと)の結婚式が行われました。仏前結婚式が行われるのは丈六寺として十数年ぶりでした。丈六寺月耀会に...

2022年5月10日

令和4年度春季彼岸法要

令和4年度春季彼岸会・供養塔彼岸供養が、3月21日(土)の10時より総代・御詠歌・寺族のみで行われました。今年度も新型コロナウイルスの影響で例年の形での彼岸会が...

2022年3月30日

令和4年度第1回総代・世話人会

令和4年度総代・世話人会が2月20日(日)に行われ、令和3年度行事経過報告・決算報告、令和4年度行事計画・予算案、新年度役員・世話人が決定しました。会議の議事録...

2022年3月3日

令和3年度御身拭い・成道会

本年度の成道会及び御位牌の御身拭いは、新型コロナウイルス蔓延防止の観点から、総代・各地区役員および御詠歌月耀会の方々のみで実施されました。御詠歌奉詠と令和3年度...

2021年12月30日

令和3年度秋季彼岸法要

令和3年9月23日(木)に秋季彼岸法要が行われました。今年度は米寿と白寿の方々に限定して,参加者十数名で行われました。白寿の参加者はいませんでいたが、米寿の該当...

2021年9月23日

令和3年度施餓鬼会

令和3年8月11日(水)に恒例行事である施餓鬼会が行われました。今年も昨年と同様に御詠歌と当番地区・総代のみの参加でした。成人のお祝いでは,本人の出席が金山素子...

2021年8月23日

厄払い法要

同じ隣保班の方から厄払いのご依頼を受け,8月8日(日)に行いました。丈六寺における厄払いでは、まず先祖供養を行って健康を祈ります。先祖からいただいたいのちに感謝...

2021年8月16日

京都本山霊雲院曇華室老大師来山

令和3年3月25日(木)午後、本山霊雲院曇華室老大師(則竹秀南老師)が丈六寺に来山されました。佐伯市養賢寺龍泉洞老大師の津送・新忌斎後に閑栖和尚夫婦のお見舞いに...

2021年3月31日

アクセス

所在地
〒879-7141 大分県豊後大野市三重町秋葉1274
三重町駅からのアクセス
JR豊肥本線
三重町駅から徒歩20分 タクシーで6分
大分バス
三重総合高校前から徒歩5分
ごりょう神社前から徒歩3分
ページの先頭へ