令和7年8月11(月)に、令和7年度の大施餓鬼会が行われました。御詠歌の後、水子・戦没者供養・遠隔地在住者先祖供養が行われ、引き続き、成人を迎えられた方に、本山...
令和7年8月11(月)に、令和7年度の大施餓鬼会が行われました。御詠歌の後、水子・戦没者供養・遠隔地在住者先祖供養が行われ、引き続き、成人を迎えられた方に、本山...
令和7年7月25日(金)に三重東小学校区にある「ニコニコ児童クラブ」より小学校3年生までの16名が坐禅会に参加しました。最初に「なぜ呼吸に集中することが大切なの...
以下の通りです。大分市の日程は最後に載せています。何かありましたら電話またはメールをください。よろしくお願い致します。 令和7年度 盆経・初盆日程表 xz...
令和7年5月20日(火)に6年ぶりの一日研修旅行が26名の参加者で行われました。今回は西南戦争がテーマで、宇目の臨済宗妙心寺派長昌寺と西郷隆盛陣屋跡資料館を主な...
令和7年5月14日(水)に、丈六寺主催で御詠歌の練習会がますの井ホテルで実施されました。第三部(豊後大野・竹田)の5ヶ寺が集まって、国東の後藤千衣美先生のご指導...
令和7度春季彼岸会・世話人功労者表彰・説教会が、3月22日(土)の10時より約100名が参加して行われました。小野総代長の挨拶ののち、御詠歌が唱えられ、般若心経...
令和7年度総代・世話人会が2月16日(日)に行われ、令和6年度行事経過報告・決算報告、令和7年度行事計画・予算案、新年度役員・世話人が決定しました。今年度の主な...
令和6年12月31日(火)から令和7年元旦(水)にかけて、除夜行事および大般若会が行われました。寒さと高齢化のためか例年よりかなり少ない約80人が梵鐘をつき、本...
令和6年12月15日(日)に、丈六寺前住職第16世金山道玄和尚様の3回忌(大祥忌)が、碧雲寺姫野克道和尚導師のもと、縁故寺院・親族・縁者にて厳修されました。式後...
令和6年度の成道会及び檀家先祖御位牌の御身拭いが12月8日(日)午前に実施されました。御詠歌奉詠と令和6年度物故者(令和5年12月~令和6年11月)及び永代供養...