③令和6年12月30日(月)に久住町の宮本家の孫アウローラ陽奈子さんの七五三が行われました。三女の寛子さんは現在イタリア在住で、バイリンガルの娘さんを連れて帰国...
現在、各檀家からお子さん、お孫さん、ひ孫さん誕生の報告があった場合に本山の妙心寺(京都)から御守りが渡されています。しかし、お宮参りについては、ゆかりの神社に行...
令和7度春季彼岸会・世話人功労者表彰・説教会が、3月22日(土)の10時より約100名が参加して行われました。小野総代長の挨拶ののち、御詠歌が唱えられ、般若心経...
令和7年度総代・世話人会が2月16日(日)に行われ、令和6年度行事経過報告・決算報告、令和7年度行事計画・予算案、新年度役員・世話人が決定しました。今年度の主な...
令和6年12月31日(火)から令和7年元旦(水)にかけて、除夜行事および大般若会が行われました。寒さと高齢化のためか例年よりかなり少ない約80人が梵鐘をつき、本...
令和6年12月15日(日)に、丈六寺前住職第16世金山道玄和尚様の3回忌(大祥忌)が、碧雲寺姫野克道和尚導師のもと、縁故寺院・親族・縁者にて厳修されました。式後...
今年20歳、88歳、100歳になる人、昨年から今年に生まれた新生児、に該当する人は、お名前・ご住所・電話番号・生年月日・新生児は両親のお名前も同時にお知らせ下さい。
名字が異なってもかまいません。
お墓のことでご相談のある方は気軽にお電話を下さい。また、近所で困っている方がいましたらご紹介下さい。