③令和6年12月30日(月)に久住町の宮本家の孫アウローラ陽奈子さんの七五三が行われました。三女の寛子さんは現在イタリア在住で、バイリンガルの娘さんを連れて帰国...
現在、各檀家からお子さん、お孫さん、ひ孫さん誕生の報告があった場合に本山の妙心寺(京都)から御守りが渡されています。しかし、お宮参りについては、ゆかりの神社に行...
令和7年8月11(月)に、令和7年度の大施餓鬼会が行われました。御詠歌の後、水子・戦没者供養・遠隔地在住者先祖供養が行われ、引き続き、成人を迎えられた方に、本山...
令和7年7月25日(金)に三重東小学校区にある「ニコニコ児童クラブ」より小学校3年生までの16名が坐禅会に参加しました。最初に「なぜ呼吸に集中することが大切なの...
以下の通りです。大分市の日程は最後に載せています。何かありましたら電話またはメールをください。よろしくお願い致します。 令和7年度 盆経・初盆日程表 xz...
令和7年5月20日(火)に6年ぶりの一日研修旅行が26名の参加者で行われました。今回は西南戦争がテーマで、宇目の臨済宗妙心寺派長昌寺と西郷隆盛陣屋跡資料館を主な...
令和7年5月14日(水)に、丈六寺主催で御詠歌の練習会がますの井ホテルで実施されました。第三部(豊後大野・竹田)の5ヶ寺が集まって、国東の後藤千衣美先生のご指導...
今年20歳、88歳、100歳になる人、昨年から今年に生まれた新生児、に該当する人は、お名前・ご住所・電話番号・生年月日・新生児は両親のお名前も同時にお知らせ下さい。
名字が異なってもかまいません。
お墓のことでご相談のある方は気軽にお電話を下さい。また、近所で困っている方がいましたらご紹介下さい。