令和3年度春季彼岸会・供養塔彼岸供養が、3月20日(土)の10時より寺族のみで行われました。今年度も新型コロナウイルスの影響で例年の形での彼岸会が開催できずに残...
令和3年度春季彼岸会・供養塔彼岸供養が、3月20日(土)の10時より寺族のみで行われました。今年度も新型コロナウイルスの影響で例年の形での彼岸会が開催できずに残...
令和3年度総代会が2月11日(木)に行われ、令和2年行事経過報告・決算報告、令和3年度行事計画・予算案、新年度役員・世話人が決定しました。今年度は新型コロナウイ...
新型コロナウイルス蔓延の状況下での除夜行事・大般若会となり、恒例の甘酒やミカンの接待ができない寂しいものとなりました。参拝者も例年の半分以下でしたが、来ていただ...
令和2年度の秋季彼岸法要が人数を絞って開催されました。月耀会の御詠歌に続いて、般若心経三巻の間に、先祖への感謝の気持ちをこめての焼香が行われました。さらに今年度...
令和2年度は新型コロナの影響で、参加者を限定して行われました。当番地区の方々は、清掃終了後水まつりをして解散し、成人の祝い・施餓鬼会...
令和2年度総代・世話人会が2月16日(日)に行われ、平成31年度・令和元年行事経過報告・決算報告、令和2年度行事計画・予算案、新年度役員・世話人が決定しました。...
令和元年12月31日(火)に除夜行事および大般若会が行われました。寒さのためか例年より少なめの参拝者数でしたが、約120人が梵鐘をつき、本堂にお参りされました。...
令和元年度成道会(檀家お位牌お身拭い)が12月8日(日)に実施されました。今年も約140名のご参加をいただき、駐車場が満杯になってしまい、駐車場担当の当番地区の...
令和元年度の彼岸法要の様子です。月耀会の御詠歌に続いて、般若心経三巻の間に、先祖への感謝の気持ちをこめて焼香が行われました。さらに今年度白寿(99...
令和元年8月11日(日)に、令和元年度の大施餓鬼会が行われました。御詠歌の後、水子・戦没者供養・遠隔地在住者先祖供養が行われ、引き続き、成人を迎えられた方(下記...
令和元年5月28日(火)に、令和元年度無相教会九州東教区発展拡充大会が、別府市ビーコンプラザで行われれました。発表順が一番最初に変更になって、少し緊張したままの...